トルドー第2次政権、前途多難な門出 ―「カナダの分断」を止められるか
ジャスティン・トルドー首相の第2次政権がいよいよ20日にスタートした。難問を抱えた前途多難な門出である。 10月21日の連邦下院議会選挙では、トルドー首相率いる中道左派の与党自由党が、大票田のオンタリオ、ケベックなど東部 […]
ジャスティン・トルドー首相の第2次政権がいよいよ20日にスタートした。難問を抱えた前途多難な門出である。 10月21日の連邦下院議会選挙では、トルドー首相率いる中道左派の与党自由党が、大票田のオンタリオ、ケベックなど東部 […]
トルドー首相の再選が危うくなっていると言われる。 総選挙まであと5カ月足らずとなって、最近のさまざまの世論調査の平均支持率は、就任以来最低の29.8%と、野党保守党の36.2%から6.4%も引き離されている(CBC、5/ […]
昨年10月17日、カナダでマリファナが嗜好目的の使用も含めて、全面解禁された。先進国の中で、全国レベルで全面解禁するのは初めてで、全世界でも、ウルグアイに次いで2番目になる。多くの店で大麻製品の売り切れが続出しているほか […]
カナダ議会は、ジャスティン・トルドー首相が選挙公約にしていた娯楽用マリファナの使用を合法化する法案(”Cannabis Act”)を6月に上院で可決した。1923年に禁止されてから、実に95年ぶりに解禁される。 州政府が […]
今回は、鳥の話。ついにカナダで、カナダの国鳥が決まりそうだ。 世界の多くの国は、その国を象徴する鳥を国鳥(national bird)として定めている。日本の国鳥はキジ(Japanese green pheasant)と […]
ちょっと旧聞に属するが、この夏、カナダのトルドー政権が、カナダのハイテク企業をいわくつきの中国企業が買収するのをすんなりと承認したことで、カナダ国民や隣の米国から厳しい批判が出た。と同時に、トルドー民主党政権の安全保障問 […]
カナダの大学が今外国の学生に人気だ。中でもカナダの多様性や自由な雰囲気に惹かれる米国の学生が増えているとカナダのメディアが伝えている。 「グローブ・アンド・メール」(5月14日)の報道によると、この秋から始まる新学期には […]
今年に入って難民の認定を求めて米国からカナダに不法に入国する外国人の数が急増している。先月発表されたカナダ政府の統計によると、2017年最初の2か月で、1,134人が不法に国境を越えてカナダに入国して逮捕されている。これ […]
11月の選挙で大方の予想と願いを裏切ってドナルド・トランプが次期米国大統領に選ばれた。選挙前から、おそらく世界のどこよりも(多分メキシコを除いて)「トランプ大統領」に反対してきた感のあるカナダでは、政府も民間もみんな大き […]
カナダは、多民族・多文化国家として、近年では特に、移民に対しても世界で最も優しい国の一つとみられている。昨年まで10年続いた保守党政権の下でも新しい移民が毎年カナダに多様な国から到着し続けてきた。リベラルな自由党政権に替 […]